プロジェクトマネジメント部
原田 納歩
プロジェクトマネジメント部
原田 納歩
- プロフィール
-
東京の大学を卒業後、大阪のお笑い養成所に入学。
2年間、芸人として活動しました。
その後、広島県のテレビ局で夕方の情報番組のディレクターを経て、2025年3月にMSERRNTへ入社。
- 担当業務
-
ホームページの更新やCMの作成、SNSの発信など、広報業務全般を担当しています。
各プロジェクトと連携しながら、MSERRNTの取り組みや神石高原町の魅力をコンテンツとして発信し、
一人でも多くの人に神石高原町に興味を持ってもらい、実際に足を運んでいただけるよう取り組んでいます。
- オフの日の過ごし方
-
「道の駅スタンプラリー」と「マンホールカード」集めが趣味なので、中国地方各地をドライブしています。
あとは、移住してからできた友人と近所で飲んだり、
定期的に広島市内の実家に帰省して犬と戯れて、エネルギーチャージをしています。
- MSERRNTに入社したきっかけ
-
幅広いビジネススキルを身につけながら、大好きな地元・広島県に貢献できる仕事がしたいと考えていた時、
転職サイトでたまたまMSERRNTの特集を見かけました。
広島にこんな刺激的でワクワクする会社があるんだと衝撃を受け、応募を決めました。
- MSERRNTで働く上でのやりがいや
苦労する点などエピソード
-
やりがいは、“ワクワク”をゼロからカタチにできることです。
新たなビジネスの立ち上げが難しい地域だからこそ、自分たちの仕掛け次第で価値を生み出し、まちづくりに関われるのが魅力です。
MSERRNTの想いや取り組みを、どうすれば魅力的に発信できるか、日々模索しています。
- チーム・スタッフの雰囲気
-
まるで家族のような温かい雰囲気の職場です。
困った時は一緒に悩んでくれたり、ヒントをくれて自分で導けるよう支えてくれる、そんな人たちがそろっています。
- MSERRNTで叶えたい夢や
チャレンジしたいこと
-
外から来た人が「また帰ってきたい」と思えるまちづくりができたら嬉しいです。
広島県の転出超過という課題の解決にも、少しでも貢献でたらと思ってます。
ちなみに密かに抱いている個人的な夢は、神石高原町の「マンホールカード」を作って、全国のマンホーラーに訪れてもらうことです。(笑)